先日、少年事件の流れについてご説明いたしました。 少年事件では、少年審判(単に「審判」とも言います。)が開かれた場合、保護観察や少年院送致といった保護処分という処分を受ける可能性があるというお話をしまし … [Read more...]
新宿清水法律事務所コラム
コラム形式で法律に関わる様々なテーマをわかりやすく解説。「もしも」の時に役立つ情報をお伝えします。
特定少年
令和4年4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられましたが、少年法上の「少年」は「20歳に満たない者」という定義を維持し、18歳、19歳の者についても少年法の適用対象としています。 ただ、少年法上、18 … [Read more...]
調停離婚
離婚には、主に協議離婚、調停離婚、裁判離婚の3種類があります。 そして、それぞれ離婚の手続には、離婚協議、離婚調停、離婚裁判ということになります。 このうち、相手が協議による離婚(協議離婚)に応じてくれ … [Read more...]
少年事件
令和4年4月1日、民法上成年となる年齢が18歳となりました。 元々、平成30年の民法改正以前は、成年となる年齢は20歳でした。 近年、公職選挙法の選挙権年齢や憲法改正のための国民投票の投票権年齢が18歳 … [Read more...]
離婚手続
はじめに 最近、夫婦別姓や離婚後の共同親権が議論されるなど、日本の生活様式や結婚観は変わってきたのではないでしょうか。今では結婚することや離婚することへの価値観も変わってきたのかもしれません。 結婚相手 … [Read more...]